予約必須!!栃木・那須塩原の人気店、NAOZOの石窯パン

パン

気が付けば8月もあとわずかですが、暑さが厳しく大変な状況が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?

にいにゅーです。

一か月ぶりになりますが先週土曜日、栃木・那須塩原の人気のパン屋NAOZOへ行って石窯パンを購入してきましたのでその事を書いてまいります。

予約必須の人気の石窯パンのお店

NAOZOは那須塩原市の那須寄りのエリアにあるパン屋で、県道30号線沿いの森の中にひっそり佇む趣のあるおしゃれな外観のパン屋です。また、食べログの那須・塩原エリアで1,2を争う人気のお店です。
この日は8:30に家を出て、途中寄り道をしながら到着したのは11:40頃でした。入口手前にはパンの焼きあがり時間の看板がおいてあり、店内は落ち着いた雰囲気が漂う良い感じです。


また、店内にはイートインスペースがあり、そこでドリンクを注文して飲んだり、焼き立てのパンを食べたりすることも出来ます。(イートインスペースは別のお客様がいたため、前回行った時の写真を使っております。またドリンクメニューの写真も前回行った時の物です。)

お店の人気のメニューは何といっても石窯で一つ一つ丁寧に焼かれたパンで予約必須。特に山型食パンはこの店の一番人気の一品です。

パン棚にはクッキーとブルーベリーマフィン、チーズマフィンしかありませんでした。ただ、写真には写っておりませんが窓際手前の棚の入口よりの場所にクルミレーズンパンと山型食パンが置かれてありました。しかし、それはすべて予約済みの商品です。
予約をしなければなかなか入手できない・・・この店の人気の高さがうかがえます。

事前予約は6日前にするのがベスト

人気の石窯パンを入手するためには予約が必須なわけですが、予約は店頭もしくは電話のみで予約は購入希望日の6日前から前日までとなっております。(例:土曜日の購入を予約する場合はその前の日曜日から前日金曜日までといった感じ)
なので、確実に入手したいときは購入日の6日前(出来れば営業開始の時間帯)に電話予約するのがベストです。
今回の私の場合は6日前に目当てのパンをすでに予約してあったので事前に会計を済ませてすでに焼きあがっていた食パンとついでに買ったスコーンを受け取ってカフェスペースで残りの予約したパンの焼き上がりを待っていました(笑)

購入した石窯パン+α

山形食パン(820円)

予約絶対必須、お店No.1の人気商品。
当日9:30焼き上がりの物です。持ってみると食パンだけど普通の食パンとは一線を画す、ずっしりとした重さ。
一番おすすめの食べ方はトーストしてバターを付けて食べる!
外はカリッ、中はモチモチの食感と素材のシンプルな美味しさを感じる一品です。

パン・ド・カンパーニュ(1360円)

全粒粉を使用した天然酵母(レーズン酵母)のパン。
焼き上がりを受け取り、袋を開けた時に香ばしい香りがしました。
ハード系のパンらしくどっしりとした重さ。
外側はやや硬め、中はモチモチ感があり優しい酸味と滋味深い美味しさを感じます。
そのまま天然塩を入れたオリーブオイルにつけても、少し薄めにカットし軽く焼いて溶かしバターをつけても美味しいです(^_^)

スコーン(2個入り、山ぶどう&プレーン 198円)

サイズは小ぶりですが、しっとりとした感じの食感と素朴な味の美味しいスコーンです。
ティータイムのお供に良いと思いました(^_^)

石窯パンは今回紹介した他にも、ライブレッドやバゲットカンパーニュなど魅力的なパンがあります。また石窯パン以外もベーグル類やラスク、ブラウニー、シフォンなどのケーキ・焼き菓子類も充実しています。

店舗情報

NAOZO (ナオゾー)

住所:栃木県那須塩原市西岩崎232-454

TEL:0287-68-0192

営業時間:9:00~18:00

定休日:木曜日、月1回水曜日休みあり。1月・2月は水曜&木曜休み。(休日に関しては来店前に電話で要確認)

駐車場:あり(4台)

まとめ

いかがでしたか、今回は那須塩原・NAOZOの石窯パンを紹介した記事でした。

石窯パンは人気商品なので予約なしで行くと「買えなかったよ~(涙)」となってしまう可能性があるので、行かれる場合は予約をしてから行く事をオススメいたします。

今回も最後まで読んでくださりありがとうございます(^_^)

にいにゅー

茨城在住のアラフィフおじさん。

旅行や美味しい食べ物を紹介したり、誰かの役に立つかもしれないと思ったこと、日々の中で感じたことなどを書いていきたいと思っております。

にいにゅーをフォローする
パン
にいにゅーをフォローする
タイトルとURLをコピーしました